人称.jp

人称.jp

企業研修

本書「すべてが見えてくる飛躍の法則-ビジネスは三人称で考える-」や講演の内容を元にグループワークを多く取り入れて行う研修やセミナーは人称思考や視点をより分かりやすく仕事に落とし込むのにとても適していると思います。

研修・セミナーは、新人や現場スタッフ役職者などもランダムに割り振った5人~6人位のグループに分けて行いますが、人称の講義を元に、例えば「普段のあなたの人称レベルはどれくらいか?」「あなたがこれまでに出会った人の中で一番人称の高かった人は誰か?またそう思う理由は何か?」などについて、それぞれ話し合い、意見まとめ発表してもらうなどのグループワークを行っていただきます。

各人がどんな思考で仕事に就いているか?人称レベルの高い人や低い人がいる、自分の人称レベルはまだまだ低い・・・など、グループワークを通していろいろな気付きを多く得られるので、非常に効果が高いと思います。

いろいろな人の意見を聞けるので刺激になる、また人称という言葉が社内の共通語となるのでできれば全社的に行うことをお勧めします。

現在、依頼を受けて、さらに進んだ企業研修のカリキュラムを開発中です。カリキュラムの最初でチャックシートに記入、各参加者の人称をチェック、終わった後にどうレベルのチェックシートで理解度・成長度を測れるようにしたいと思っています。

このチェックシートを使うと、新卒者の入社試験として人称のレベルを確認できる、また組織診断(各役職者が必要とされる人称レベルに達しているかどうかをチェックすることができます)のツールとしても役立つと思っています。

お客様の声

講義の中で、「メタ認知」という言葉を聞いて、心理学の中で、このような概念にれっきとした名前がついていることを初めて知りました。
私自身、つらいとき「これは●●●●という人が今辛いだけで、自分はそれを見ているだけだ」と思うことがありました。
私はそれを逃げだと思っていたので、この考えを良い方向に持っていき、自分のストレス耐性を強められたらと思いました。

20代・事務職女性

今回の講義を受け、今の自分がいかに一人称視点かということを思い知らされました。 目の前の仕事をこなすことだけに必死になって、相手からどう見られているかということを考えられていないなと感じました。この先、人称のレベルを上げていく中で、まずは自分自身を客観的にみるということから始めようと思います。

20代・事務職女性

人称レベルの高い部長クラスの方の「今まで出会った人称の高い人」の発表をきけてとてもためになりました。人称の高いからこそ人称が高い相手を見つけることができるのかなと思いました。やはり見える視野や感じ方が違うなと発表を聞いていて感心させられました。

20代・営業職女性

「人称」ということばは、これまで知っていたようで認識していなかった言葉だと 改めて思い知りました。
社会人になって「相手の立場で考える」や「自分の行動が最終的に相手を支える」というう見方を、当たり前のようで曖昧にとらえている事を、この「人称」によって形にできた気がします。
これからは二人称・三人称と「物事の捉え方」「考え方」「見方」を意識して広い視野で行動できればと思っています。 本当に勉強になりました。ありがとうございます。

30代・サービス業男性

今回の講義を受け、自分自身の今後の課題が浮き彫りとなり、また改善するための方法がやっと見つかったと興奮しました。
この課題を克服できれば「会社・社会・自分自身」を成長させることにもなるのではないかと自分自身に期待しています。

30代・営業職男性

とても分かりやすく頭にスッと入ってくるような感じがしたので1時間半の講義時間があっという間に過ぎてしまいました。
また、新人の仲間で今の自分たちについて考え、話し合うことができたので良い機会になったと感じています。
まずは、二人称、次は三人称とレベルアップしていけるように、繰り返しこの本を読み返して、仕事にも取り入れていきたいです。

20代・営業職女性

本を読ませていただいていたので、今回の講義もとてもスムーズに人称の考え方を理解することができました。
1日を振り返る時間を作ったり、日記をつけたりして、他人目線で自分を見る癖をつけていきたいです。心理学にも少し興味がわきました。

30代・事務職女性

現在自分がどのように営業を行っているか考え直す機会となりました。
ビジネスを行うためには二人称以上を身に付けないといけないということを学んだので、「引いてみる」「目線を高くする」「顧客目線に立つ」ことを意識して行こうと思います。

30代・営業職男性